ますみ助産院〜出張専門助産院

概要
所在地:松山市春日町6-11 サーパス市駅南1003号
開院時間:9:00〜17:00(緊急時はご相談ください)
定休日:木曜日
予約TEL:080-5669-8466 完全予約制・出張専門
ママと赤ちゃんの幸せな生活を応援します。
母乳育児に関する悩みや心配事、お気軽にご相談ください。
当院では乳房ケアにBSケアを取り入れています。
BSケアとは赤ちゃんの吸啜メカニズムに基づいた「痛くない」「気持ちがよい」「良く出るようになる」とお母さんから大好評の乳房ケアのことです。BSケアでは赤ちゃんの吸啜に倣っておっぱいのケアをしていきます。お母さんにも、赤ちゃんにもとても優しいケアです。
母乳育児・ミルクのことなど授乳に関すること、育児のこと、その他なんでもお気軽にご相談ください。
施術は出張で自宅に伺って行います。
出張だからこそできる産後ケアが提供できるのでは…
BSケアとは、「乳房の声」に耳を傾けるケアです。
(Care based on the Breast-feeding Infants' Suckling Mechanism )
赤ちゃんがおっぱいをのむメカニズムに基づいて「痛くない」「気持ちがよい」「良く出るようになる」「どんな現象にも対応できる」 のが特徴です。 基本的に母乳育児が上手くいっていると感じている場合、ケアは必要ないと考えます。
しかし、赤ちゃんがおっぱいをのむだけでは乳房に起こっている現象(症状)を解決できない場合にケアを行います。
-
おっぱいが痛い・しこりがある(乳腺炎)
-
乳首の先が痛い・白いものができている(乳頭の傷・乳口炎・白斑)
-
赤ちゃんが吸えない(短乳頭・扁平乳頭・陥没乳頭)
-
母乳が足りていないと感じる(母乳不足・分泌不足)
-
おっぱいがはりすぎて困っている(母乳分泌過多)
-
赤ちゃんの体重がなかなか増えない(児の体重増加不良)
-
断乳・卒乳のケア、時期・方法
-
食事指導

料金
5,000円(約1時間のケア) 交通費1,000円 ※駐車料金・高速料金・船代等は別途実費必要です。
必要に応じ、延長料金30分毎1,000円
(例)
<産後ケアで6時間滞在で往診の場合 6,000円+5時間延長10,000円=16,000円>
沐浴・洗濯・食事作り含む
産前も産後も忘れないで骨盤ケア
産前産後の骨盤ケアとは
妊娠による骨盤の緩み・歪みによる症状には、
腰やお尻・恥骨・足の付け根の痛み、背中や肩のコリ、尿漏れ、痔、子宮の下垂感などがあります。
また、ママたちがよく訴える症状として、
お腹がよく張る、お腹が前にせり出す、寝返りが痛くてできない、逆子がなかなか治らない、お腹が下がる…など。
これらも骨盤の緩み・歪みからきているといわれています。
〜骨盤ケアで行う施術は本来の全身バランスを整えていくのが目的です 〜
〜体は、自分で治ろうとする力を持っていますから、その後の生活の過ごし方やセルフケアもお伝えします〜
ママが元気だと
家の中が
みんなハッピー♪

赤ちゃんが育つお部屋である子宮は、骨盤内臓器の一つになります。
赤ちゃんのお部屋は、まあるくてふわふわしている方が、心地よさそうですね。
骨盤が緩むと、重力に従い子宮も下垂しやすくなります。
結果、お腹が下がる、張りやすくなる(硬くなる)といった症状が出てきます。
骨盤が歪むと、子宮もつられて歪みますから、赤ちゃんのお部屋の心地よさは低下します。
例えば逆子ちゃんが頭を下に戻したいと思っても、お部屋にまあるさがないと戻りにくくなります。
骨盤には「産道」という重要な役割があります。
赤ちゃんがこれから理であろう道が歪んでいたら、赤ちゃんにも苦労をかけてしまいますよね。
骨盤は赤ちゃんが育つ地球の受け皿でもあるし、通り道にもなります。
ママがしんどいと赤ちゃんもしんどい、ママが楽になると赤ちゃんも楽になります。

気がついた時がケアの始まり。
妊娠早期からケアされるのが一番理想的ですが、気づかれたら始めてください。
ママのからだは赤ちゃんのおうち、お部屋は子宮。
生まれた赤ちゃんを抱き育てるのもママのからだ。
いつも赤ちゃんはママにからだを預けて暮らしています。
骨盤をケアして、赤ちゃんのお部屋も心地いいものにして、安産を目指しましょう。
また、お産を頑張った後は、骨盤を通って赤ちゃんがでてきますから、緩みが一番大きいときです。
なるべく早めのケアが必要となります。